大橋運輸株式会社(採用特設サイト) Recruiting site

募集要項・エントリー

人を知る

ABOUT
OHASHI’s PERSON

社内の健康に関わる取り組みをしています。

総務・事務

N.M

Q1.はじめて会社を知ったきっかけを教えてください
求人情報のサイトで検索していた時に知りました。
私自身、出産と子育てで6年仕事を離れ、その後9年は管理栄養士として保育園や給食会社、保健指導を行う会社でパートとして働いていました。子供が大きくなり、もう一度社会に出て働きたいと思い求人情報をみていました。
Q2.どんな所に惹かれて入社(エントリー)を決めましたか?
まず求人情報を見たときに、運輸会社が管理栄養士を募集していることが面白いと思いました。一般事務での募集かと思い、求人情報を読み進めていくと健康経営に力を入れており、社内の健康管理と地域に向けてのセミナーなどを行っていて、より興味を持ちました。私自身、正社員での求人を探していたので、働くからには妥協せずに自分が「ここで働きたい!」と思えるところにと思っていました。今まで管理栄養士として様々なところで働いてきました。その中で、人と人とのコミュニケーションを大切にしながら、健康についてたくさんの人をサポートしていきたいという想いがあり、この会社なら自己実現ができるのではないかと思い入社しました。
どんな所に惹かれて入社(エントリー)を決めましたか?
Q3.大橋運輸の好きなところを教えてください
「現役時代によい健康習慣を身につけ定年後も健康に暮らす」という健康経営理念が好きです。この経営理念を聞いたとき、大きくうなずいたのを覚えています。健康習慣を身につけてもらうために、どう分かりやすく伝えていくか考えていくのが課題でもあり、やりがいでもあります。そして、毎日健康について情報をキャッチして考えていける環境にいれるところが好きです。
Q4.現在の仕事内容を教えてください。
社内の「良い習慣」を身につけるため、健康に関わる取り組みをしています。
食育として、旬の食材を配布し、その際は食情報も一緒に提供しています。また、ドライバー向けに季節の変わり目や熱中症対策の啓発チラシの作成をしています。
また、地域に向けての活動として月3回おはなし広場で地域の高齢者の方々に健康情報をお伝えしています。地域の運動教室の管理もしています。入社して2か月後には地域の小学校で行われた交通安全教室で「三色食品群」についておはなししました。今後は、地域の方々へ健康寿命の延伸につながるようなセミナーも行っていきます。
現在の仕事内容を教えてください。
Q5.未来の後輩に一言ください!
運輸会社に管理栄養士?と思う人もたくさんいると思います。
管理栄養士は様々な仕事内容があります。「治療」も大切ですが、治療にならないための「予防」は人生100年時代には大切です。「予防」には、健康でいるための情報発信はとても重要だと思います。いろいろな仕事内容がある中で、「予防」の観点から管理栄養士目線で働きかけることができる仲間が増えると嬉しいです。

JOIN US!

常に新しいことに挑戦し続ける会社・
大橋運輸で、
私たちと一緒に
チャレンジしてみませんか?

募集要項・エントリー